運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
244件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

その中では、人口集中地域DIDであって公図現地ずれが著しく大きな地域につきましては、法務局が自らこの地図を作成することとされているところでございます。  他方で、それ以外の地域につきましては、国土交通省が所管し、市町村等が実施する地籍調査によりましてこの地図を作成することとされております。

上川陽子

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

沖縄県におきましては、さき大戦におけるいわゆる沖縄戦によって公図、公簿等が焼失したため、戦後、所有権認定作業地籍調査が実施されましたが、これらの作業等の際に所有者確認できなかった土地沖縄県又はその市町村が管理することとされているものと承知しております。  今般の所有者不明土地管理制度は、所有者が不特定又は所在不明の場合において、必要があるときにその利用が認められるものでございます。

小出邦夫

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

先ほどの御説明の中にもいわゆる不動産登記法十四条地図のことについて少し言及がございましたけれども、一昨日の法務委員会で私自身が民事、失礼しました、法務省の方に確認をさせていただきまして、実際、現在のその登記に当たっての諸手続を行うのに、いまだにいわゆる公図を、地租改正時の公図をそのまま使っている事例があるということを聞きまして、事実なのか聞きましたところ、法務省の方で実際にまだ使っているという、こういう

川合孝典

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

調査は、防衛施設に隣接する土地につきまして、法務局において公図確認の上、土地登記簿謄本等交付を受け、登記名義人氏名住所等確認するなどの手法で行っておりまして、約六百五十の自衛隊施設及び米軍施設につきまして平成二十九年度までに一巡目調査を終え、防衛施設周辺の継続的な状況把握の観点から引き続き調査を行い、令和二年度までに二巡目の調査を終えたところでございます。

土本英樹

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

○国務大臣上川陽子君) 沖縄県の土地につきましては、今委員から御紹介をされたとおりでございますが、沖縄戦によりまして公図、公簿等記録が焼失したため、戦後、所有者所有権認定作業地籍調査が実施されたところでございますが、これらの作業等によりましても所有者確認できない土地が存在をしているところでございます。  

上川陽子

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

川合孝典君 別に歴史はこの際関係ないんですけれど、地租改正が行われたときに、当然ながら明治政府のいわゆる徴税に対する地主さんの反発等もありまして、当時のいわゆる公図はかなり境界線というものが曖昧に規定されているという、設定されているということもよく指摘されているわけでありまして、そういう地図を使っているということは、いわゆる原始境界復元が極めて困難だと言わざるを得ない状況ということなんですけれども

川合孝典

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

沖縄県におきましては、さき大戦におけるいわゆる沖縄戦によって、公図、公簿等が焼失したために、戦後、所有権認定作業地籍調査が実施されたが、これらの作業等の際に所有者確認できなかった土地は、沖縄県又はその市町村が管理することとされているものと承知しております。  今般の所有者不明土地管理制度は、所有者が不特定又は所在不明の場合において、必要があるときにその利用が認められるものでございます。  

小出邦夫

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

私が生まれ育った沖縄県では、さき大戦によって、不動産登記とか公図とか戸籍とか、全て焼失してしまったという過去があります。その焼失等によって生じた沖縄所有者不明土地について、沖縄の復帰に伴う特別措置法に基づき沖縄県又は市町村が管理するという便宜的な対応をしております。終戦時に誕生した人も、もう今年七十六歳。

屋良朝博

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

続いて、改正案では、土地家屋調査士さんの保有する技能情報を広く活用して、登記所備付け地図、いわゆる公図整備の一層の促進を図るというために積極的な活用をというふうにもしております。活用が望まれる土地家屋調査士の保有する技能情報とはどのようなものと考えておられるのか、また、登記所備付け地図整備について、過去の実績やこれからの展望を教えていただければと思います。

山本和嘉子

2019-05-29 第198回国会 衆議院 法務委員会 第20号

私も実務を少しやっていたころには、公図、九州の方では字図と呼んでいましたけれども、なかなか現地復元性のないような地図だったわけでございますが、こういった十四条地図整備というものによりまして、かなり筆界位置又は形状というものが正確に記載をされているということだと思っております。  

浜地雅一

2019-05-29 第198回国会 衆議院 法務委員会 第20号

その中では、人口集中地域、これはDIDと呼んでおりますけれども、人口集中地域であって、公図現況ずれが著しく大きい地域については、法務局がみずから地図を作成することとされております。  他方で、それ以外の地域については、国土調査法に基づいて市町村等が実施する地籍調査事業により地図を作成することとされております。  

小野瀬厚

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

渡辺喜美君 地図情報システムというのはもう別のシステムでおありになるんでしょうが、私の聞いておりますのが、公図と称しているものは相当不正確であると、明治時代に作られたようなものがいまだに残っているんですね。正確なものが半分ぐらいしかないというわけでありますから、これはもう令和の大検地が必要だなとつくづく思いますよ。  

渡辺喜美

2019-04-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第13号

この所有者等探索委員でございますけれども、所有者等特定について必要な証拠方法、例えば旧土地台帳ですとか閉鎖登記簿、旧公図、当該地域におけるさまざまな慣習等についての知識ですとか、あるいは、そういった証拠の評価を的確に行うことができる能力を有する方を任命することを想定としております。ですから、特に資格者ということを要件としておるものではございません。  

小野瀬厚

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

両者の役割分担につきましては、平成十五年六月に内閣に設置された都市再生本部が示した民活と各省連携による地籍整備の推進の方針に従いまして、登記所備付け地図整備が不十分である都市部において、公図現況が大きく異なり、地籍調査が困難な地域である地図混乱地域などについては法務局が担当すること、それ以外の地域については市町村等による地籍調査を行うこととしております。  

田村計

2018-05-22 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

字図と言われる登記所に行って取る図面も、和紙に墨で書いてあるような、そういった公図もあるわけなんですね。  林業いろんな問題ありますけれども、まず一刻も早い地籍調査、これの実施と、それと、肌で感じるんですけれども、相続の義務化、これを何とかしないと、遅れれば遅れるほど手が着けられないような状況になると思っております。

松岡明彦

2018-05-22 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

ただ、この時代に至っても公図に載っていないとか測量がなされていないとかというと、果たしてそれでいいのかなという単純な疑問もございますので、今回の直接の法案とは関係ないかもしれませんが、ぜひそういった土地の整理というものを進めていただいて、いざ活用するときにはすぐに行動ができるような形でお願いをしていきたいなと思っております。  最後に大臣お尋ねをさせていただきます。  

森田俊和

2018-05-22 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

これも県道拡幅のときの事例なんですけれども、山の中の県道でカーブを緩やかにするような形で拡幅を行うために用地を取得するというようなときにそういう問題が出てきたということなんですけれども、測量をしていっていろいろと公図を当たっていくと、どうしてもそこに載っていない、登記もされていないというような土地が出てくる。

森田俊和

2017-06-02 第193回国会 衆議院 法務委員会 第19号

委員指摘のとおり、沖縄県におきましては、さき大戦によりまして公簿公図が焼失するということが起こりますとともに、戦争自体による破壊、そして米軍による土地形質変更等によりまして、土地位置境界が不明な区域が広範囲に存在しておったところでございます。  これらの位置境界不明地域について、昭和五十二年に御指摘位置境界明確化法が制定されまして、その明確化を図ることとされました。

深山延暁

2016-04-07 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

これまで、領海の基線を有する、低潮線を有する地区所有者につきまして調査を進めてまいりました結果、おおむね半数地区につきまして公図等に記載があることが確認できているところでございまして、実際の所有者の精査をしてまいります。それから、残り半数につきましては公図等への記載がございません。

加藤由起夫

2014-11-05 第187回国会 衆議院 法務委員会 第8号

登記所備えつけ地図作成作業は、都市部地図混乱地域など公図現況が大きく異なる地域、これは、全国調査の結果、六百六十平方キロ程度あるということが平成十五年当時にわかっておりますが、これを対象としています。それ以外の地域対象としているのが地籍調査事業です。  したがって、全国で二十八万平方キロある中の、九九・九%は地籍整備

深山卓也

2014-11-05 第187回国会 衆議院 法務委員会 第8号

前回のお話大臣からの御答弁で、ことしの四月一日で、法務省さんが見ている登記所備えつけ地図を、新規に変えていく、いわゆる旧公図からきちんとした事実関係に基づくものに変えていけているのは、現在五五%達成している。ただ、進捗がおくれているので、何とか迅速にできるようにやっていきたい、特に八カ年計画の六年目で等々、お話がございました。  

丸山穂高